ChatGPTとは?何ができる?ウソ回答にならない使い方解説
従来、会話的な言語でAIに指示し、AIからもなめらかな自然言語を生成して出力するのは非常に難しいと考えられていました。しかし、OpenAIがChatGPTを開発し、誰でも簡単にオリジナル文章を生成できるようになりました。
しかし、ChatGPTは単なる文章自動出力システムではありません。ちょっとしたコツで巧みに活用すれば、驚くほど高度なデータ分析や環境分析を踏まえた答えを瞬時に返してくれるカウンセラーやコンサルタントのようにも活用できます。
本記事では、ChatGPTの概要やChatGPTでできること、使いこなすコツを解説します。また、スマホやパソコンでの使い方のほか、ChatGPTを事業レベルで活用する方法も紹介しておりますので、個人・企業かかわらず活用したいと考えている方は参考にしてください。
ChatGPTとは?
ChatGPTとは、アメリカの非営利研究機関OpenAI社が開発した大規模言語モデルです。2022年11月に公開され、わずか2カ月ほどで全世界ユーザー数が1億人を突破しました。
これまで自然言語を生成するAIはいくつか開発・公開されてきましたが、文脈が破綻していたり、意味が通じない文章を生成するモデルばかりでした。しかし、ChatGPTは公開当初から高精度で回答すると話題になり、多くの人が利用するようになりました。
ChatGPTの仕組み
ChatGPTは、大規模言語モデル(LLM:Large Language Models)によって自然言語を生成します。LLMは、膨大な自然言語を学習した言語モデルです。ChatGPTは、ウェブページ、書籍、記事などの膨大なテキストデータを事前に学習しています
ユーザーからの質問やプロンプトが入力されると、モデルは学習データに基づいて回答を生成します。単語やフレーズの選択が文脈に応じて動的に行われ、自然な文章が生成されます。
ChatGPTの自然な文章作成を可能としているのは、トランスフォーマーアーキテクチャという技術です。トランスフォーマーアーキテクチャは注意機構という機能を用いて、入力されたテキストの各単語が他の単語とどのように関連しているかを正確に捉えることができます。
そのため、ChatGPTは言語の文法や意味、文脈などの複雑な特性を捉えて、正確な回答を出力できます。
ChatGPTの導入費用
ChatGPTは、基本的に無料で利用できます。ただし、無料会員はGPT-3.5(ひとつ古いモデル)までしか利用できません。有料会員になるには20ドル(約2900円)かかりますが、最新モデルのGPT-4の利用が可能です。
有料会員になると、以下のようなメリットを受けられます。
- サーバー混雑時の優先的な接続
- GPT-4の利用権限
- 最新機能の早期解放
有料会員になると使えるGPT-4は、GPT-3.5に比べて圧倒的に多くのパラメータを持っており、より高度に文脈を理解した文章を出力できます。
また、現状はプラグインやコードインタプリタ(code interpreter)も有料会員限定の機能です。コードインタプリタは、テキストの入出力だけでなく、画像やエクセルファイルの出力もできるマルチモーダルにも対応します。
ChatGPTでできること
ChatGPTには、以下のような業務を任せられます。
- 質問への回答・予測
- 文章の生成・校正
- データの収集・整理
- プログラミング支援
質問への回答・予測
ChatGPTは、質問に対して、学習したデータから正解を予測し、回答することができます。ネットで検索するよりも早く情報を手に入れられるため、すぐに情報を手に入れたい時に有効です。
また、ネット検索では単発の検索が基本で、直前に検索した内容を踏まえた答えを提供することはできません。ChatGPTは対話型の質問応答が可能なので、より深く踏み込んだ情報取得が可能です。より抽象的な疑問に対しても答えを生成できます。
ただし、情報が数年前から更新されていなかったり、誤った情報を出力したりもします。現状は2021年9月までの情報しか学習していないため、基本的にはそれ以降の情報を得ることができません。(有料会員が使用できるプラグインを使用して最新情報にアクセスすることも可能)そのため、正確な情報や最新情報を手に入れたい時には注意が必要です。
文章の生成・校正
ChatGPTは、オリジナル文章の生成や執筆した文章の校正において非常に強力なツールです。例えば、外国語の文章を素早く翻訳したり、ビジネスメールの草稿を作成したり、専門的な記事を素早く執筆するなどの業務が可能です。
ChatGPTにより、時間と労力を大幅に節約し、業務効率化に大いに貢献します。
さらに、ChatGPTは文章の土台作りにも利用できます。初稿の作成やアイデアの整理など、執筆プロセスの初期段階での支援が可能で、その後の校正作業も助けてくれます。これにより、よりクリエイティブな時間を確保し、質の高いコンテンツを生み出すことができるでしょう。
ただし、日本語の学習データが英語に比べて少ないため、完璧な文章生成・校正は難しい場合があります。しかし、この点を理解し、前処理や土台作りとして利用することで、正確性を維持しながらも業務の効率化が図れるのです。
このように全ての業務を任せるのではなく、ChatGPTと人ができる業務を理解し、任せられる業務を任せることで業務効率化が図れます。
データの収集・整理
ChatGPTを活用することで、データの収集や入力データの整理が効率的に行えます。特に、過去の情報や既存のデータベースからの情報抽出において、人の手作業に比べて高速に処理することが可能です。
この機能により、データ分析やレポート作成などの前段階での作業時間を大幅に削減し、より迅速な意思決定や戦略立案につなげることができます。
ChatGPTはデータの収集や入力データの整理において、エクセルとの連携も可能です。エクセルのデータを直接読み込み、分析や整理を自動化することで、手作業によるエラーや時間のロスを削減します。さらに、エクセルの関数やマクロと組み合わせることで、より高度なデータ処理が実現できるでしょう。
また、現状は有料会員限定機能であるコードインタプリタ(code interpreter)の活用によって、プログラムコードの解釈や実行もChatGPT内で行うことができます。これにより、データのカスタム処理や特定の分析手法の適用など、柔軟かつ効率的なデータ操作が可能になります。
ただし、ChatGPTは2021年9月(2023年8月現在)までの文章で学習しているため、それ以降の情報は出力できません。プラグイン等を使用しない限りは最新情報にアクセスできない点には、注意が必要です。
プログラミング支援
ChatGPTは、プログラミングにも役立てることができます。主に、以下の用途に利用できます。
コード生成
ChatGPTは、特定のタスクや要件に基づいてプログラムコードを自動生成することができます。これにより、開発の初期段階での設計やプロトタイピングが迅速に行え、開発サイクルの短縮が可能です。
コードの品質向上
既存のコードの解析と改善提案を行うことで、コードの可読性や効率を向上させることができます。これにより、メンテナンスが容易になり、長期的なプロジェクトの成功に寄与します。
コードのミス発見
ChatGPTは、コード内のエラーやバグを自動的に検出する能力を持っています。人が行うと非常に時間がかかるこの作業を自動化することで、初心者から上級者まで、開発の効率と品質を向上させることができます。
問題解決の支援
コードに関連するわからない事柄をChatGPTに提示すると、すぐに解決策を提供してくれます。これにより、個人での学習やチーム内での問題解決が加速し、プログラミング能力の向上や開発のスムーズな進行が期待できます。
特にコードのミス発見は、人が行うとかなりの時間がかかるため、初心者・上級者ともに業務効率化に活用できます。
また、コードとわからない事柄を提示すれば、すぐに解決策を提示してくれます。これを活用すれば、人手に頼ることなく、プログラミング能力を向上できます。
ChatGPTの使い方・始め方
ChatGPTは、スマホ・パソコンどちらでも利用可能です。また後半では、ChatGPTを用いて新たなサービスを構築する方法も解説します。
iOS(iPhone・iPad)では、既にChatGPTアプリも公開されています。ここではAndroid、iOS、そしてPCともに使用できるブラウザでの使用方法について説明します。
スクリーンショットは2023年8月20日現在です。将来のアップデートで変更される可能性があります。
スマホブラウザでChatGPTを使う方法
まず、「ChatGPT」で検索します。
すると、ページ上部にOpenAIの公式HPが表示されます。
ChatGPTを利用したことがない方は「ChatGPT」をタップしましょう。既にアカウントを持っている場合は「New chat」から直接チャットに移ることができます。
ここでは、「ChatGPT」をタップした場合を解説します。
「ChatGPT」をタップすると、上の画面が表示されます。OpenAIのアカウントを持っている方は「Log in」をタップしてログインし、アカウントを持っていない方は「Sign up」をタップしてアカウントを作成(無料)しましょう。
上の画像は、ログイン画面です。メールアドレスを入力すると、パスワード入力画面に移ります。それぞれ入力しましょう。
ログインすると、上の画面が表示されます。
画面下部の「Send a message」の欄に質問などを入力することで、ChatGPTのサービスを利用できます。
※無料会員は、GPT-3.5のみを利用できます。
PCでChatGPTを使う方法
まず、「ChatGPT」で検索します。
すると、ページ上部にOpenAIの公式HPが表示されます。
ChatGPTを利用したことがない方は「ChatGPT」をクリックしましょう。既にアカウントを持っている場合は「New chat」から直接チャットに行くことができます。
ここでは、「ChatGPT」をクリックした場合を解説します。
「ChatGPT」をクリックすると、上の画面が表示されます。OpenAIのアカウントを持っている方は「Log in」をクリックしてログインし、持っていない方は「Sign up」をクリックしてアカウントを作成しましょう。
上の画像は、ログイン画面です。メールアドレスを入力すると、パスワード入力画面に移ります。それぞれ入力しましょう。
ログインすると、上の画面が表示されます。
「Send a message」の欄に質問などを入力することで、ChatGPTのサービスを利用できます。
※無料会員は、GPT-3.5のみを利用できます。
ChatGPTベースのサービスを活用、または構築
ChatGPTをそのまま利用する方法もありますが、自社の利用用途に合わせたChatGPTベースのサービスを活用する方法もあります。例えば、自社のデータをChatGPTに学習させることで、より自社に最適化した回答を得ることができます。
このように事業レベルでChatGPTを利用する際は、自社に合わせてモデルを開発する方が、より大きな利益を得られる可能性があります。しかし、ChatGPTと自社データを合わせるには、デジタルやデータに関する技術が必要です。
そのため、事業レベルでのChatGPTの利用を考えている方は、開発会社に相談してみるのもよいでしょう。
ChatGPTを使いこなすコツ
https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/Dj6D287bxiQ
CahtGPTを使いこなすには、いくつかコツがあります。
- AIに背景情報を提供する
- 違うジャンルの質問をする時はチャットルームを変える
- 機密情報を入力しない
ここでは、それぞれのコツを解説します。
AIに背景情報を提供する
AIが背景情報や付随情報を理解しやすい指示をすると、より正確なフィードバックを手に入れることができます。
例えば、単に「企画書を作成してください」と指示するのではなくて、「企画書には問題点・目的・内容・スケジュール・収支計算を入れてください」と指定すると、これらの内容を反映した出力が得られます。
または、「XXXに関してZZZに提出する企画書を作るのですが、盛り込むべき項目を10個提案してください」と指示するとアイデアをくれます。
このように、テンプレートを指定したり、こちらが持っている情報をできるだけ示したりすると、思い通りの回答を得られます。
また、ChatGPTの学習データは、日本語より英語の方が多いです。そのため、シンプルでいいので英語で質問をするとより高度な回答を得られる可能性が高まります。
違うジャンルの質問をする時はチャットルームを変える
ChatGPTは、同じチャットルーム内のやりとりを記憶する能力があります。便利な機能ですが、同じチャットルームでジャンルの異なる質問をしてしまうと、前の質問が出力に影響する可能性があります。
例えば、気候温暖化について質問していたチャットルームで、おいしいかき氷の作り方について質問すると、温暖化で溶ける南極の氷についての情報が唐突に出力されるといった具合です。
そのため、異なるジャンルの質問をする時は、チャットルームを変えて質問するようにしましょう。
機密情報を入力しない
ChatGPTで質問やデータ処理をする際、機密情報を入力しないようにしましょう。利用方法によっては、機密情報を学習データとして用いられてしまう可能性があります。つまり、外部の人に対して、あなたの会社の機密情報を基にした答えが出力されるかもしれません。
情報漏洩を防ぐために、ChatGPTには、入力した情報を学習に利用させない「アプトアウト」という機能があります。しかし、入力したデータはOpenAIのシステムに送られることには変わりませんから、悪意のある第3者によるハッキングや情報漏洩が起こる可能性もゼロではありません。
実際、2023年3月に特定のユーザーの個人情報や質問内容が他人にも見えるバグが発生しています。個人・企業の情報を守るためにも、機密情報は入力しないようにしましょう。
最新情報を調査するのは苦手
ChatGPTの最新情報の取得に関する限界は、その学習データの範囲に起因します。この現象は「ハルシネーション(Hallucination)」、つまり幻覚とも呼ばれ、2023年8月現在、ChatGPTは2021年9月までの情報しか学習していないため、それ以降の情報を提供することができません。
この制約は、最新の市場動向、科学的発見、法律の変更など、日々変化する情報に対して特に影響を及ぼします。ChatGPTが誤った情報や過去の情報を出力することがあるのは、LLMが学習したデータを基にしか回答を生成できないためです。
したがって、最新の情報が必要な場合や、高い信頼性が求められる業務においては、ChatGPTの回答をそのまま信用するのではなく、他の信頼性の高い情報源と照合するなどの対策が必要となるでしょう。この点を理解し、適切に対応することで、ChatGPTを効果的に活用することが可能です。
まとめ
本記事では、ChatGPTの概要やChatGPTでできること、使いこなすコツを解説しました。
ChatGPTは、活用次第では大幅な経費削減や業務効率化に役立てることが可能です。逆に言えば、活用しきれない企業は今後、活用している企業に大きな後れを取ることになるでしょう。
現段階では、どの企業も活用方法を模索している段階です。しかし、ここで自社なりの活用方法を見つけ出すことができれば、他の企業よりもAIの活用ノウハウを身に付けることができます。
もし、自社でどう活用していいかがわからない方は、ChatGPTなどの生成AIに詳しい開発業者に相談してみてはいかがでしょうか。